市松柄の襖☆☆☆
お客様のご注文により、襖の張替えをさせていただきました。
青と白の市松柄の襖です。かっこよく仕上がりました!
襖と言えば「和」というイメージですが、柄一つで和とは少し異なった空間
を作りだすことができます。
インパクト大でおすすめです☆皆さんもいかがでしょうか!!
田中たたみ屋の畳襖職人ブログ
お客様のご注文により、襖の張替えをさせていただきました。
青と白の市松柄の襖です。かっこよく仕上がりました!
襖と言えば「和」というイメージですが、柄一つで和とは少し異なった空間
を作りだすことができます。
インパクト大でおすすめです☆皆さんもいかがでしょうか!!
湿気の多い梅雨はカビが発生しやすくなります。新品の畳は特に生えやすいのでご注意を!
もしカビが発生しましたら、乾いたタオルでカビを取ります。次にカビが生えた箇所にしっかりと水分を絞ったぞうきんに消毒用エタノールを吹きかけて吹きます。
吹いた後は、水分が残らないように扇風機やドライヤーなどでしっかり乾燥させましょう。
直接、消毒用エタノールをスプレーに入れて吹きかけるやり方もあります。
できれば晴れた日がおすすめですよ!
※新品の畳は変色する場合がありますのでご注意を。お困りの際はお電話ください!
みなさん畳の縁ってたくさんの種類があるとご存じですか?
今日はほんの一部をご紹介いたします。
アップした写真はこちらになります。
畳のへりを選ぶのもとても楽しいですよ(^^♪
こんにちは、春ですね♪宮崎も桜の開花宣言がでました!お花見に行きたいですね~。
今日お見せしたいのは、2色を使って組み合わせた畳です!!畳で2色を使って敷くのを見た方はなかなかないですよね!ご興味ある方は是非お問い合わせください♪
3月になり暖かくなってきました。つくしも出てきて春の気配を感じます。
春に向けて新しい畳や障子、襖に替えて新しいスタートをいかがですか?
お部屋も気分も明るくなりますよ♪
張り切ってお仕事頑張ります!!
&
今日は少し珍しい畳の縁をご紹介致します。
一枚目の写真は沖縄をイメージしたハイビスカスのヘリです。
二枚目の写真はヒョウ柄になります。
ヘリ一つでお部屋の雰囲気がガラッと変わります!!
気分転換に畳替えのさいは縁替えもおすすめです☆
今年も始まりました!張り切ってお仕事頑張ります!!
今日ご紹介するのはカラー畳。
お部屋の雰囲気がガラッと変わりますよ!!ご紹介しているのは黒ですが、他にもカラーはありますので、気軽にお尋ね下さい♪
トップへ戻る